ゲーミングチェアは、長時間プレイするゲーマーのために、体への負担を少なくするように設計された専用の椅子です。椅子としての性能が高く、オフィスチェアよりもコストパフォーマンスに優れていることから、テレワークや座って作業をすることが多いオフィス用としても利用が多くなっています。そこで本記事では、ゲーミングチェアの機能や選び方、おすすめのメーカー、ゲーミングチェアと一緒に用意したいアイテムなどを解説します。ゲーミングチェアの購入を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてください。
[本記事で掲載しているリンクには広告が含まれます]
おすすめのゲーミングチェアを紹介
- 1 ゲーミングチェアは勉強や仕事にも使える?
- 2 ゲーミングチェアを使うメリット
- 3 ゲーミングチェアを使うデメリット
- 4 ゲーミングチェアの選び方
- 5 ゲーミングチェアを選ぶときに知っておきたいパーツ名
- 6 ゲーミングチェアの人気メーカー
- 7 ゲーミングチェアと一緒に使いたい!おすすめアイテム8選
- 8 おすすめのゲーミングチェア20選を一気に紹介
- 8.1 1.AutoFull ゲーミングチェア AF083
- 8.2 2.Dowinx ゲーミングチェア LS-6668 4Dシリーズ
- 8.3 3.GTRACING ゲーミングチェア GT002-VC
- 8.4 4.GXTRACE ゲーミングチェア GamingChair-001
- 8.5 5.DXRacer ゲーミングチェア FORMULA DXZ-MGW V2 PASTEL
- 8.6 6.Razer Enki Black/Green ゲーミングチェア RZ38-03720100-R3U1
- 8.7 7.SKYE ゲーミングチェア
- 8.8 8.Dowinx ゲーミングチェア LS-6689シリーズ
- 8.9 9.CORSAIR T3 RUSH Gray/Charcoal ゲーミングチェアCF-9010031-WW
- 8.10 10.AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2
- 8.11 11.タンスのゲン ゲーミングチェア 31510007
- 8.12 12.AKRACING ゲーミングチェア WOLF
- 8.13 13.GTRACING ゲーミングチェア GTBEE
- 8.14 14.Dowinx ゲーミングチェア LS-6679シリーズ
- 8.15 15.AKRacing ゲーミングチェア Nitro V2
- 8.16 16.Hbada ゲーミングチェア W203
- 8.17 17.JPRACING ゲーミングチェア
- 8.18 18.SUPBOX ゲーミングチェア YZ03
- 8.19 19.Bauhutte ゲーミングチェア G-550
- 8.20 20.EastForce ゲーミングチェア
- 9 ゲーミングチェアは用途と予算に合ったものを選ぼう
ゲーミングチェアは勉強や仕事にも使える?
ゲーミングチェアとは、ゲーマーのために開発された椅子のことです。プロゲーマーともなれば1日10時間以上も練習をすることもあります。そのため、長時間座っていても体への負担が少ないように設計されているのが最大の特徴です。頭の先まで支えてくれる大きな造りで猫背になりにくく、首や腰、腕の疲れをサポートする各種パーツが装備されているため、集中力を持続する役割も果たします。リクライニング性能も優れており、ゲーム用だけではなく、学生やテレワーカー、プログラマー、デザイナーなど、座って作業をすることが多いシーンでの利用も増えています。
この記事の読者におすすめ
ゲーミングPCおすすめ20選をスペック・デスクトップ・ノート別に比較|選び方や周辺機器も解説
ゲーミングマウス30選をFPS・MMOごとに比較|選び方やゲーム向きのトラックボールも紹介
ゲーミングチェアを使うメリット
ゲーミングチェアは体への負担が少ないだけではく、一般的なオフィスチェアに比べてコストパフォーマンスが良いなど、メリットが多くあります。詳しく解説していきましょう。
体への負担が少ない
ゲーミングチェアは人間工学に基づいた設計になっているため、長時間座っていても疲れにくく、正しい姿勢をキープします。首や肩、腰、足を支えるヘッドレストやランバーサポート、アームレストなども充実しており、一般的なオフィスチェアとは比べものにならないほどの座り心地を実現します。
コスパが良い
ゲーミングチェアは高性能であるものの、安いものでは1万円程度から購入できます。高くても6万円前後が一般的な価格帯となっており、10万円超えも多い高級なオフィスチェアに比べると、コストパフォーマンスが高い椅子といえます。低価格帯からハイレベルな高級品まで、豊富なラインナップがあるのも魅力のひとつです。
集中力を持続させる
ゲーミングチェアは長時間プレイしても疲れにくいことから集中力を持続しやすく、学生の勉強用にも適しています。
リクライニングでリラックスできる
ゲーミングチェアはリクライニング機能も充実しており、長時間のプレイに疲れてもすぐに休息を取れることもメリットです。180度のフルフラットまでチェアシートを倒せるものもあり、仮眠も取れます。
ゲーミングチェアを使うデメリット
一方、ゲーミングチェアはサイズが大きいなどのデメリットもあります。詳しく解説しましょう。
サイズが大きくスペースが必要
体の負担を軽減するゲーミングチェアは、頭の先まで包み込むハイバックシートや座面が広いなど、一般のオフィスチェアよりも大きな造りとなっています。そのため、部屋に設置するには、ある程度のスペースが必要です。重量も重く、女性などでは組み立てが大変なモデルもあります。
おしゃれなデザインが少ない
ゲーミングチェアは機能優先で、デザイン性に乏しい製品が多いとされています。赤や青など椅子にしては奇抜に感じる色や、F1シートのようなスポーティーデザインが採用されていることが多く、部屋のインテリアに合わせにくいのもデメリットといえるでしょう。ただし最近は、ソファタイプのものやスタイリッシュなデザインのものも増えてきました。
ゲーミングチェアの選び方
ゲーミングチェアは用途や予算、使いやすさで選ぶとよいでしょう。ここでは、失敗しない選び方を解説します。
1.用途で選ぶ
ゲーミングチェアには、脚が付いているチェア型と座椅子型の2種類があります。チェア型は、高さのある机で使用するタイプで、机の高さに合わせて椅子の昇降調整ができるものがよいでしょう。座椅子タイプは床に直接置くタイプで、足を伸ばして使えます。回転機能やキャスター付きのものもあり、自身の座り方や用途に合わせて選びましょう。
2.予算を決める
ゲーミングチェア選びでは、予算と機能・品質のバランスも重要です。ゲーミングチェアは低価格帯のものでは1万円からラインナップがあり、相場は2万円前後とされています。造りがしっかりしていて高性能なものが欲しいなら、4万円~6万円くらいのものがおすすめです。格安なゲーミングチェアは、アフターサービス体制が整っていないなどのトラブルも多発しています。予算を決めながらも、品質やフォロー体制なども考慮して、納得のいくものを選ぶようにしましょう。
3.メーカーで選ぶ
ゲーミングチェアをメーカーで選ぶ方法もあります。品質に定評のあるAKRacingやデスク周辺製品を幅広く手がける国内メーカーのBauhutteなど、それぞれ特徴や価格帯が異なります。信頼できて、目的や用途に合った製品を扱うメーカーを選びましょう。
4.生地で選ぶ
ゲーミングチェアのシート素材には、大きくファブリック素材とレザーの2種類が採用されています。それぞれの特徴を解説します。
通気性を求める場合
通気性を重視するなら、ファブリック素材が適しています。長時間使用しても蒸れにくく、肌触りがよいのも魅力です。カラーやデザインの種類も豊富なので、インテリアに合わせて選べます。より快適性を求めるなら、ファブリック素材の中でもメッシュタイプを選びましょう。一方、布地なので汚れやシミがつきやすく、手入れが難しいというデメリットがあります。
高級感が欲しい場合
高級感にこだわるなら、レザータイプがおすすめです。座り心地に安定感があり、汚れてもひと拭きできれいになるのでお手入れがしやすいのも魅力です。通気性は乏しいため、長く座っていると蒸れやすいデメリットがあります。
5.パーツで選ぶ
ゲーミングチェアには体の負担を軽減するさまざまなパーツが付いています。首のクッションとなる「ヘッドレスト」や腰クッションの「ランバーサポート」、肘を置く「アームレスト」、足を乗せる「オットマン」などがあり、最初から付属している場合と別売りとなっている場合もあります。このほか背もたれを倒せる「リクライニング機能」や座面をゆらゆらと前後に揺らせる「ロッキング機能」などもあります。自分が欲しい機能で選ぶのもよいでしょう。
6.リクライニングの角度で選ぶ
ゲーミングチェアには通常リクライニング機能が付いており、プレイスタイルや状況に応じてチェアシートの傾斜角度を変えられるモデルもあります。130〜180度まで対応しているものが多く、180度のフルフラットになれば、ゲームや作業の合間に横になってリラックスできます。
ゲーミングチェアを選ぶときに知っておきたいパーツ名
ゲーミングチェアをより快適なものにするために、以下のようなパーツの機能や選び方は覚えておきましょう。
1.ヘッドレスト
(参照:AKRacing)
「ヘッドレスト」とは、ゲーミングチェアの頭の部分に付いている小さなクッションのことで、首や肩の負担を減らす役割を担います。ヘッドレストに頭を預けて座ることで、長時間座っても疲れにくい姿勢を保ちやすくなります。寝た状態でもモニターを楽に確認でき、休憩時に枕代わりに使えるのも魅力のひとつです。ヘッドレストは首のカーブにフィットするサイズがおすすめです。
2.チェアシート
(参照:AKRacing)
ゲーミングチェアのチェアシートとは背もたれのことで、一般の椅子よりも高く大きいのが特徴です。頭から肩・背中・腰までをしっかりとホールドして、正しい姿勢を維持できます。座り心地が良いだけでなく、猫背が改善される効果も期待できます。
3.ランバーサポート
(参照:Amazon)
「ランバーサポート」とは、チェアの腰部分に取り付けられたミニクッションのことで、腰や腰痛の負担を軽減します。座ったときに背骨をS字型に保ち、腰にストレスのかかりにくい理想の姿勢をキープします。位置調整ができるランバーサポートならば、自分の体に合った位置に変更できます。一般的なゲーミングチェアには最初から付属されていますが、ランバーサポートは単体でも発売されているので、自分の体にフィットするものを選択するようにしましょう。
4.アームレスト
(参照:bauhutte)
肘を置く「アームレスト」は、ゲーミングチェアでは連動式、可動式、跳ね上げ式の3方式が採用されています。連動式アームレストとは背もたれと連動して可動するアームレストのことで、リクライニング時に自然な姿勢でリラックスできます。可動式アームレストは、上下、左右、前後に可動できるアームレストのことです。価格が高いモデルになるほど、調整できる範囲が増える傾向にあります。自分の最適な位置に調整することで肩や肘の負担を軽減し、長時間のプレイをサポートします。最後の跳ね上げ式アームレストとは、アームレストを背もたれ側に寄せられる構造です。デスクに収納するときに邪魔にならないよう動かせるのがメリットです。
5.オットマン
(参照:Amazon)
「オットマン」とは足を置くフットレストのことです。プレイで疲れて足を伸ばしたいときや、リクライニング式のチェアを倒して足をオットマンに乗せれば仮眠も可能です。足のむくみも防止できます。最初から付属しているモデルもあり、付いていなければ別売品の購入も可能です。座面下に折りたたんだ収納時のオットマンが邪魔になることもあるため、事前にサイズや仕様をしっかり確認するようにしましょう。
6.スピーカー
(参照:Amazon)
ゲーミングチェアにスピーカーが付いていると、耳のすぐ近くで音楽が鳴るので臨場感のあるサウンドが楽しめ、ゲームの没入感が飛躍的に向上します。中国のゲーミングチェアメーカーであるGTRACINGが、日本でのBluetoothスピーカー付きゲーミングチェアの実用新案権を取得しており、同社製かサブブランド名義の製品を選ぶことになります(2023年2月現在)。
ゲーミングチェアの人気メーカー
ここからは、ゲーミングチェアで定評のある3つの人気メーカーの特徴を紹介します。
1.Bauhutte(バウヒュッテ)
「バウヒュッテ」は、椅子だけではなくデスクなども含めたゲーミング家具を扱う日本のメーカーです。国内最大手のメーカーらしく、初心者からプロゲーマーまで利用できる多彩なゲーミングチェアをラインナップしており、予算や目的に合ったものを選べます。他メーカーに比べランバーサポートが大きいモデルが多く、腰の負担を軽減したい人におすすめです。デスクや周辺アクセサリーもまとめて揃えられるため、プロゲーマー以外からも高い支持を得ています。
2.AKRacing(エーケーレーシング)
「AKRacing」は、中国で創業されたゲーミングチェアメーカーで、今では世界的なゲーミングチェアブランドとして広く知られています。プロ仕様のレーシングシートを製造していたことから、品質の良さに定評があります。価格帯は4~7万円程度と比較的高めなものの、レザーの高級感や細かな部品のつくりにもこだわりが感じられる製品が多くなっています。スタイリッシュなデザインも魅力です。
3.DXRACER (デラックスレーサー)
「DXRACER 」は、AKRacingと並ぶゲーミングチェアのトップブランドです。ソファにも採用されているクッション性の高い構造や素材が特徴で、長時間座っていても疲労を軽減できるように設計されています。クイーンシリーズからキングシリーズまでさまざまなモデルがラインナップされており、日本人の体型を考慮した低座面仕様のモデルも展開しています。
ゲーミングチェアと一緒に使いたい!おすすめアイテム8選
ここからは、ゲーミングチェアと一緒に揃えるとより快適なプレイを楽しめるアイテムを紹介します。
1.オットマン
(参照:Amazon)
オットマンがあれば椅子に座っていても足を伸ばせるため、むくみ防止やより快適なプレイが可能となります。最初から付いているものであれば、ゲーミングチェア上であぐらをかくこともできます。
2.カバー
(参照:Amazon)
ゲーミングチェアに専用カバーを取り付ければ、夏場の汗などを吸収してくれるので快適にプレイを続けられます。洗濯可能な素材なら常時清潔に保て、汚れや傷から保護もできるため、椅子の寿命も延びるでしょう。さまざまなデザインや色のカバーを使えば、気分転換にもなります。
3.ヘッドセット
ヘッドセットを頭にあてておけば首や肩の懲りを軽減してくれるため、疲れずに長時間プレイが可能になります。自分の体にフィットするサイズや堅さ、取り付け位置を選ぶようにしましょう。
4.リストレスト
リストレストはキーボードやマウスを操作する際の手首用クッションのことで、手首にかかる圧を分散し、手首や腕、肩への負担を軽減します。ゲーミング用のリストレストは、激しく手を動かしても滑りにくい仕様で、キーボード用とマウス用の2種類があります。キーボード用はキーボードの横の長さに合わせたロングタイプで、キーボードの手前に置いて手を乗せてプレイします。手首がクッションによってキーボードと平行になり、シューティングなどが楽になることでしょう。マウス用はマウスの手前に置くことで手首が下がらず、マウス操作が快適になるのが特徴です。マウスパッドと一体になった商品も販売されているため、自分に合った使用感のものを選びましょう。
5.モニターアーム
(参照:hermanmiller)
モニターアームとは、前後・左右などに動かせるモニターを取り付けるアームのことです。モニターを支える土台が必要ないため机のスペースを広く使用できるようになり、大きめのゲーミングマウスで広々と操作ができます。またモニターの位置を見やすく便利な場所に自由に変更でき、寝転がりながらプレイする、座り方を変えながらプレイするなども可能です。使わないときは邪魔にならない場所に移動しておきましょう。
おすすめの関連記事
モニターアームおすすめ27選|種類や選ぶ際の3つのポイントを紹介
6.ゲーミングモニター
(参照:Amazon)
ゲーミングモニターとは、ゲームのプレイに便利な性能を搭載したモニターのことです。パネルに信号が送られてから色が切り替わるまでの時間である応答速度が速く、プレイ中の激しい動きでも、ぶれずにはっきりとした映像が表現されます。また、モニターが画面の更新を1秒間に何回行っているかを示すリフレッシュレートが高く設計されています。映像がなめらかになるほか、一般的なモニターと比較して少し先に状況がつかめることになり、対戦ゲームでは有利となるでしょう。入力遅延(モニターに映像信号が入力されてから、モニター内部で信号の処理をしてパネルに出力されるまでの時間)も少なく、自分の操作がダイレクトに視覚に反映されるため、操作がより正確になります。
7.トラックボール/ゲーミングマウス
(参照:Amazon)
ゲーミングマウスとは、PCゲームを快適に楽しめるように設計されたマウスのことで、専用センサーや複数の多機能ボタン、専用形状の採用と重量バランスの調整機能などが装備されています。高精度のセンサー感度と操作性で、ゲーム内のさまざまな動作を素早く行えるようになっています。トラックボールもゲーム用のマウスとして利用でき、マウスを動かすスペースを確保する必要がないため、普段からトラックボールを使っているならゲーム利用もおすすめです。
ゲーミングマウス30選をFPS・MMOごとに比較|選び方やゲーム向きのトラックボールも紹介
8.ゲーミングキーボード
(参照:Amazon)
ゲーミングキーボードは、ゲームを快適にプレイするために作られた専用キーボードのことです。打鍵感のよさや長時間使い続けても疲れにくい設計、キーの複数同時認識ができることなどが特徴です。機敏なプレイが要求されるFPSや迅速なコミュニケーションが必要なMMOなどで、瞬間的な反応を伝えられるキーボードは重要な役割を果たします。また、一般的なキーボードで3つ以上のキーの複数同時押しは反応しないことがあるものの、ゲーミングキーボードはキーの同時押しにも対応しており、ゲームによっては有利にプレイできます。キーの組み合わせを自由に割り当てられるマクロ機能も搭載しており、ゲーミングキーボードを使うことで操作性が飛躍的に向上することでしょう。
おすすめのゲーミングチェア20選を一気に紹介
1.AutoFull ゲーミングチェア AF083
AutoFull ゲーミングチェア AF083は、人間工学に基づいたデザインを採用しており、長時間のゲームプレイによる体への負担を軽減します。また、高品質のPUレザーを使っているので、汚れてしまっても簡単に拭き取れます。背もたれ部分は約155°+12°のリクライニングが可能で、さまざまな姿勢でゲームを楽しめます。
ポイント🔥
- 人間工学に基づいたデザインを採用で体への負担を軽減
- 日常的なメンテナンスが容易なPUレザーを使用
- レバー操作でリクライニングを自由に調節可能
2.Dowinx ゲーミングチェア LS-6668 4Dシリーズ
Dowinx ゲーミングチェア LS-66684D-01は、椅子の後方・左右・上下で8段階角度調節が可能なアームレストを備えています。また、長時間のゲームプレイによる腰の負担を軽減するために、リクライニングは約165°まで調節できます。高級ソファーでも使われているコイルスプリングクッションを採用し、快適な座り心地を実現するゲーミングチェアです。
ポイント🔥
- 8段階で調節可能な4Dアームレスト
- 約165°のリクライニング機能で腰を負担を軽減
- 快適な座り心地を維持するクッション素材を使用
3.GTRACING ゲーミングチェア GT002-VC
GTRACING ゲーミングチェア GT002-VCは、高品質のウレタン素材を採用しており、長時間座っていても疲れが出にくいのが特徴です。また、リクライニングは165°まで調節可能で、ゲームをしているときや、ちょっとした休憩のときなどに便利です。体全体を包み込む3D形状のデザインも魅力で、快適なゲームプレイ環境を実現します。
ポイント🔥
- 体の負担を軽減する高品質ウレタン素材を採用
- 姿勢に応じて調節可能なリクライニング
- 人間工学を基に設計した3D形状のデザイン
4.GXTRACE ゲーミングチェア GamingChair-001
GXTRACE ゲーミングチェア GamingChair-001は、PUレザーを採用しているので、水滴が付着してしまっても拭き取るだけで簡単にメンテナンスを行えます。また、キャスター部分にもPUレザーを使っており、滑り止めや耐摩耗性の効果があり、床を傷つけてしまう可能性を軽減します。長時間のゲームプレイによる疲労を軽減するために、リクライニング部分は90°〜165°まで調節可能です。
ポイント🔥
- PUレザー採用で日々のメンテナンスが便利
- 床面を傷つけにくいPUレザーを使ったキャスター
- 90°〜165°まで調節可能なリクライニング
5.DXRacer ゲーミングチェア FORMULA DXZ-MGW V2 PASTEL
DXRacer ゲーミングチェア FORMULA DXZ-MGW V2 PASTELは、座面が43cmと低く、日本人の平均体型にフィットしやすいデザインです。また、優れた耐久性のPUソフトレザーを採用しているので、長期間にわたって使用したい方におすすめです。ヘッドレストにはジェルマットが入っており、ゲームプレイヤーの頭部を柔らかく包み込みます。
ポイント🔥
- 日本人の平均体型にフィットしやすいデザイン
- 長期間の使用に最適なPUソフトレザー素材を採用
- 頭部を柔らかく包み込むジェルマット入りのヘッドレスト
6.Razer Enki Black/Green ゲーミングチェア RZ38-03720100-R3U1
Razer Enki Black/Green ゲーミングチェア RZ38-03720100-R3U1
Razer
参考価格59,400円(税込)
Amazonで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探すRazer Enki Black/Green ゲーミングチェア RZ38-03720100-R3U1は、152°まで傾けられるリクライニングを搭載しており、ゲームプレイはもちろんのこと、映画鑑賞や読書といった目的にも使用できます。また、本製品には耐久性に優れたクッション素材を使っているので、体重がかかってもしっかりとサポートしてくれます。肘の位置に応じて、アームレスト部分を上下・左右・前後で調節できます。
ポイント🔥
- 最大152°まで倒せるフルリクライニングを搭載
- 高密度で耐久性に強いクッション素材
- 上下、左右、前後に調節可能な4Dアームレスト
7.SKYE ゲーミングチェア
SKYE ゲーミングチェア は、快適に脚を伸ばせるオットマンが付いています。また、オットマンは収納可能なので、使用していないときに邪魔になることもありません。肘掛けには柔らかいPUレザーを採用しており、肘への圧迫感を軽減します。耐摩擦静音キャスターと高耐荷重鋼製ベースで、体型が大きい方でも安心して使用できます。
ポイント🔥
- 快適に脚を伸ばせるオットマン付き
- 柔らかいPUレザーで肘の負担を軽減
- 耐摩擦静音キャスターと高耐荷重鋼製ベースを採用
8.Dowinx ゲーミングチェア LS-6689シリーズ
Dowinx ゲーミングチェア LS-6689シリーズは、高反発ウレタンフォームを採用しており、クッション性や通気性を備えたモデルです。また、本体にUSBケーブルを介して給電することでリラクゼーションが振動し、ゲームプレイで疲労した体をリラックスさせる効果があります。人体の構造に合わせたフレームを使っているのも特徴で、理想的な姿勢を維持しながらゲームに集中できます。
ポイント🔥
- クッション性や通気性を備えたウレタンフォームを採用
- 体をリラックスさせる振動リラクゼーション付き
- 理想的な姿勢を維持しやすいデザイン
9.CORSAIR T3 RUSH Gray/Charcoal ゲーミングチェアCF-9010031-WW
CORSAIR T3 RUSH Gray/Charcoal ゲーミングチェアCF-9010031-WWは、最大120kgまでの荷重に耐えられるフレームを使っており、安定感を保ちながらゲームに集中できます。また、通気性に優れたファブリック素材を採用し、長時間のゲームプレイによる蒸れを軽減します。低反発性のネッククッションとランバーサポートによって、首・腰回りの疲労を抑えられます。
ポイント🔥
- 最大120kgまでの荷重に耐えられるフレーム
- 通気性に優れたファブリック素材で蒸れを軽減
- 首と腰回りを支える低反発のクッション
10.AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2
AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2は、経年劣化に強いPUレザーを素材に使っているほか、JIS規格に基づいた厳しい品質試験にクリアした安全性と耐久性を備えています。アームレスト部分は上下・左右・前後で自由に回転が可能で、好みのポジションに肘を置きながらゲームを楽しめます。また、キャスター部分にもPU素材を採用し、椅子を動かすことによる床面への傷を防げるのも魅力です。
ポイント🔥
- 経年劣化に強いPUレザーを採用
- 上下、左右、前後で回転可能なアームレスト
- 床を傷つけにくい大型の双輪キャスター
11.タンスのゲン ゲーミングチェア 31510007
タンスのゲン ゲーミングチェア 31510007は、通気性に優れた素材を使っており、長時間のゲームプレイによる蒸れを防ぎやすいモデルです。また、体の大きさに合わせて座面の高さが自由に調節可能で、目線を画面に合わせながらゲームプレイを楽しめます。さらに、ロッキング機能を用いることで、ゲームプレイの休憩中に背筋を伸ばせます。
ポイント🔥
- 通気性に優れた素材で長時間のゲームプレイに最適
- 体の大きさに応じて座面の高さを自由に調節可能
- 背筋を伸ばすのに便利なロッキング機能を搭載
12.AKRACING ゲーミングチェア WOLF
AKRACING ゲーミングチェア WOLFは、人間工学に基づいたデザインを採用しており、快適な座り心地を実現するモデルです。リクライニング部分は最大180°まで傾けられるので、ゲームプレイ中に休憩したいときに便利です。また、頭部と首をしっかりとサポートするヘッドレスト付きで、長時間のゲームプレイによる疲労を軽減できます。
ポイント🔥
- 快適な座り心地を実現する人間工学に基づいたデザイン
- 最大180°まで倒せるリクライニング付き
- 頭と首をサポートするヘッドレストを採用
13.GTRACING ゲーミングチェア GTBEE
GTRACING ゲーミングチェア GTBEEは、体に負担がかかりにくい高反発ウレタン素材を使っており、長時間のゲームプレイによる疲労を抑えられます。また、三次元立体成型フレームで、ゲームプレイヤーの頭部、肩部、腰部をしっかりと支えてくれます。アームレスト部分は多段階での調節が可能で、肘を固定しながらゲームに集中できます。
ポイント🔥
- 体に負担がかかりにくい高反発ウレタン素材を採用
- 頭部、肩部、腰部を支える三次元立体成型フレーム
- 多段階で調節可能なアームレスト
14.Dowinx ゲーミングチェア LS-6679シリーズ
Dowinx ゲーミングチェア LS-6679シリーズは、アームレストとリクライニングが同時に傾き、どの角度でも肘の位置がずれることなくゲームを楽しめます。また、耐摩耗性に優れた炭素繊維PUレザー素材を使っているので、長期間にわたって使用したい方におすすめです。ゲームプレイによる疲れを軽減するために、人間工学に基づいたデザインや、高反発ウレタン素材を使っているのも魅力です。
ポイント🔥
- アームレスト連携型のリクライニング
- 耐摩耗性に強いPUレザー素材を採用
- 高反発ウレタン素材でプレイヤーの体にフィット
15.AKRacing ゲーミングチェア Nitro V2
AKRacing ゲーミングチェア Nitro V2は、最大180°までリクライニング可能で、ゲームプレイ中に休憩したいときに便利です。また、24段階での調節に対応しており、快適な姿勢を維持しながらゲームを楽しめます。肘の高さに応じてアームレスト部分は昇降可能なほか、ヘッドレストとランバーサポートによって体への負担を軽減します。
ポイント🔥
- 第合い180°までの24段階で調節可能なリクライニング
- 昇降調節付きのアームレスト
- ヘッドレストとランバーサポートで体の負担を軽減
16.Hbada ゲーミングチェア W203
Hbada ゲーミングチェア W203は、最大155°まで倒せるリクライニングと、17°のロッキング機能を搭載しており、ゲームに集中しやすい姿勢を維持しやすいのが特徴です。また、人間工学に基づいたデザインを採用することで、頭部、頚椎、肩部、腰部がフィットし、ゲームプレイによる体への負担を軽減できます。キャスターは静音性が高く、ゲーミングチェアの移動による雑音を抑えられます。
ポイント🔥
- 155°までのリクライニングと17°のロッキング機能
- ゲームプレイによる疲労を抑える人間工学に基づいたデザイン
- 静音性に優れたキャスターを採用
17.JPRACING ゲーミングチェア
JPRACING ゲーミングチェア
JPRACING
参考価格20,500円(税込)
JPRACING ゲーミングチェアは、人間工学に基づいたデザインを採用しており、長時間のゲームプレイによる疲れを軽減できます。本製品には高密度・高反発ウレタンフォームを使っているので、快適な座り心地を維持しながらゲームを楽しめます。また、座面高を調節することで、ゲームプレイヤーの身長によらず目線を画面に合わせられます。
ポイント🔥
- 人間工学に基づいたデザインで疲労を軽減
- 快適な座り心地を保つ高密度高反発ウレタンフォーム
- 座面高の調節が可能
18.SUPBOX ゲーミングチェア YZ03
SUPBOX ゲーミングチェア YZ03は、収納式のオットマンが付いており、ゲームプレイ中の休憩時に役立ちます。また、フットレストは角度を変えられるので、足首への負担を軽減できます。リクライニングは最大135°まで傾けることが可能で、ゲームプレイに集中しやすい姿勢を維持するのに便利です。
ポイント🔥
- オットマン付きでゲームプレイ中の休憩に便利
- 足首への負担を軽減するフットレスト
- 用途に応じて使えるリクライニング機能
19.Bauhutte ゲーミングチェア G-550
Bauhutte ゲーミングチェア G-550は、厚さ110mmの座面クッションを使用し、臀部の底づき感を軽減します。また、通気性に優れたポリエステル100%の張り材を採用しており、長時間のゲームプレイによる蒸れを防ぎながら、ストレスなくゲームを楽しめます。アームレスト部分は弾力性のあるPU素材によって、腕を置いたときの痛みを抑えられます。
ポイント🔥
- 厚めの座面クッションで底づき感を軽減
- 通気性に優れた素材で長時間のゲームプレイに最適
- 腕の痛みを抑えるPU素材のアームレスト
20.EastForce ゲーミングチェア
EastForce ゲーミングチェアは、インテリアにも馴染みやすいシンプルなデザインが特徴で、ゲームプレイ用にはもちろんのこと、ビジネス用にもおすすめです。また、ランバークッションには高反発・高密度のウレタン素材を使っており、腰部の疲労を軽減するのに適しています。リクライニングは90°〜180°まで22段階での調節に対応し、ストレスなくゲームに集中できます。
ポイント🔥
- インテリアに馴染みやすいシンプルなデザイン
- 腰部をサポートするランバークッションを採用
- 90°〜180°で22段階の調節に対応したリクライニング
ゲーミングチェアは用途と予算に合ったものを選ぼう
ゲーミングチェアは、ゲーム中の体への負担を軽減するように設計されており、長時間プレイする場合や疲れずにゲームに集中したいなら、ぜひ使うべきアイテムです。ゲーミングチェアはメーカーやモデルによって仕様や付属品が異なり、自分の用途や体のサイズ、フィット感に合うものを選ぶようにしましょう。また、ゲーミングチェアには1万円~6万円前後のラインナップがあるものの、廉価品は構造がしっかりしていないものが多いため、本格的なプレイを楽しみたいなら4万円以上のものがおすすめです。予算に合ったもので、できるだけコストパフォーマンスが高いモデルを選ぶとよいでしょう。