本記事では、スマートホームでおなじみSwitchBot(スイッチボット)の「スマート電球」をレビューします。
SwitchBot スマート電球とは
SwitchBot(スイッチボット)のスマート電球は一見普通のLED電球ですがスマホや音声アシスタントでオンオフはもちろん、調光やライトカラーの操作ができるスマートホーム製品になります。
ポイント🔥
- 外出先からスマホでオンオフができる
- 蛍光色から暖色までお好みで調光できる
- 音声アシスタントで操作ができる
- スマホから消費電力も確認できる
- タイマーやスケジュール設定ができる
- 様々な照明効果が使える(ミュージックモード、動態効果など)
製品スペックについても整理してみました
製品スペック
- 本体: 60 × 60 × 116 mm
- 本体質量:約 93 g
- 全光束:800 ルーメン
- 光色:調光調色(2700K〜6500K+RGB)
- 口金サイズ:E26
- 定格消費電力:10W
- 定格電圧:100 – 240VAC
- 光源寿命:約 25,000 時間
- 作動温度:-15℃〜40℃
- 作動湿度:10%〜80% RH(非結露)
- 通信方式:IEEEE 802.11b/g/n, 2.4GHz WiFi, Bluetooth Low Energy
スマート電球とセットで使えるおすすめのSwitchBot製品
SwitchBot スマート電球の使い方
続いてSwitchBotスマート電球の実際の使い方を説明します。
SwitchBot スマート電球の同梱物をチェック
最初に同梱物をチェックします。箱の表面は以下の通り。
側面には使い方がイラストでわかりやすく示されています。
同梱物は電球と説明書です。
SwitchBot スマート電球をつけてみる
一般的な電球と同様に照明器具に設置します。アプリと連携しなければ普通の電球としても利用可能です。
SwitchBotアプリで初期設定をする
続いて、SwitchBotのアプリと連携します。SwitchBot製品の管理はアプリで一括で可能となります。
アプリのホーム画面から「デバイスを追加」をタップします。
スマート電球を選択すると、取り付けの指示画面が表示されます。
続いて、WiFiを設定します。2.4 GHzのネットワークが対応となりますのでご注意ください!
スマート電球に名前をつけます。「リビングフロアランプ」「デスクランプ」などわかりやすい名前をつけます。また、「ルーム」で置き場所も指定できます。
「成功」と表示が出れば設定は完了です!
SwitchBotアプリで調光/調色を自由自在
SwitchBotスマート電球の魅力は何と言ってもアプリで調光/調色を自由自在に操作できる点です。
ホワイトモードでは青白色〜暖色まで色温度を自由に調整できます。プリセットで数パターン設定されているのでカンタンに利用ができます。
カラーも自由自在に変更できます。パーティやコンセプトがある雰囲気に抜群の機能と言えます。
試しに緑色にしてみましたが、雰囲気がガラッと変わりますね。
動態効果は、タイムリーに色が変化していきます。
ミュージックモードでは音楽や音に合わせて照明が光ります。パーティなどの雰囲気を盛り上げる要素として一役買いそうです。
SwitchBot スマート電球の便利な機能
調光/調色をアプリでできるだけでも十分満足感がありますが、さらにSwitchBot製品ならではの便利な機能があります。
遅延実行機能 / スケジュール機能
「今から1時間後に電気を消す」などタイマー的な機能として「遅延実行」があります。
「毎日18:00になったら電気をつける」といったスケジュール設定も同様に可能となります。
音声アシスタントとも連携可能
SwitchBot製品は、スマート電球に限らず音声アシスタントやスマートスピーカーとも連携が可能です。主なツールは以下の通り。
- Amazonアレクサ
- Googleアシスタント
- Apple Siri
- IFTTT
- Works with SmartThings
- CLOVA
おすすめの関連記事
AIスピーカーおすすめ12選比較紹介|スマートスピーカーのできることや選び方も解説
SwitchBotスマート電球の評判・口コミ
SwitchBotスマート電球の評判・口コミについてインターネットでアンケート調査をしました。
30代 / 男性 / 会社員
たまにWi-Fiの調子がすぐれないと動かないなどの不具合があったりストレスを感じます。
おわりに
SwitchBot スマート電球の紹介は以上となります。操作の幅が広く様々な使い方ができることおわかりいただけたのではないでしょうか。以上で、記事を終わります。
おすすめの関連記事
スマートフォン・スマートスピーカーと家電を連動させることでより快適な住空間を作るスマートホーム。「アレクサ電気をつけて!」「23時になったら消灯」「明るくなったらカーテンを開ける」など、自由自在に家電をコントロールできることで生活クオリティ[…]
SwitchBot(スイッチボット)のおすすめ製品ラインナップまとめ|スマートホームの必須アイテム